歯周病

歯が抜け落ちる恐ろしい歯周病
予防は「プラークコントロール」が重要です

歯周病について

歯周病を引き起こすのは歯垢(プラーク)です。歯垢を「食べカス」だと思われている方もいらっしゃいますが、まったくの別物。歯垢は糖分などを栄養源として繁殖する細菌の塊で、白色や黄白色のネバネバした物質です。
歯に付着した歯垢中の歯周病菌は歯と歯茎の隙間から入り込み、歯を支える組織をじわじわと破壊します。最悪の場合、歯は抜け落ちてしまいます。
歯垢の付着が慢性的になると、カルシウムを吸収することで石灰化が進み、「歯石」となってしまいます。歯石は歯科医院で取り除くしか術はありません。歯石は超音波で削り取るのですが、少なからず歯に負担がかかってしまいます。
なるべく早い段階で歯垢を取り除く習慣(プラークコントロール)を身につけておくことが何より大切です。

歯周病の検査について

歯周病がどれだけ進行しているかは、歯と歯茎の溝(いわゆる歯周ポケット)の深さで診断します。 歯茎が赤く腫れて出血が確認される、「歯肉炎」という初期段階では、ブラッシングで歯垢を除去し、歯石を取り除くことで治療することができます。 しかし、歯周病菌が歯茎の奥底まで入り込み、歯周組織を破壊してしまうような段階まで進行してしまうと、そこからは失われるものを食い止める治療しかできなくなります。 以下のような症状を感じられる方は、一刻も早い受診をお願いいたします。

歯がむずがゆいような感じがする
歯と歯肉の接している部分が赤く腫れている
歯を磨いた後に出血している
歯肉から膿が出る
口臭が気になる
唾液がネバネバする
朝起きた時に口の中が気持ち悪い
食べ物が噛みづらい気がする
信頼できる医療機関を探せるMedecal DOC